マイクロ流体変調分光法 (MMS) は、⾃動化された中⾚外分光法であり、幅広い濃度範囲やバッファー条件において、タンパク質の⼆次構造を⾮常に⾼い分解能で測定することができます。MMSを搭載したAurora TXは、タンパク質のアンフォールディング、そして熱による凝集をもたらす構造変化の測定とモニタリングに使⽤することができます。
この研究でRedShift は、まずリゾチームの熱によるアンフォールディングを様々なpH 値の範囲にわたって測定し、Tm がpH に依存することを⾒出しました。次に、様々な濃度のIgG を融解し、Tm が濃度にほとんど依存しないことを⾒出しました。最後に、MMS を⽤いて卵⽩アルブミンについて決定された2 つのTm 値における構造の違いを特定しました。
このApplication NoteをPDFでダウンロードいただけます。ご希望の場合は下記にご入力をお願いします。