細胞表現型解析の革新:CytoTronics Pixelシリーズによるマルチモーダル解析

培養細胞の表現型解析は、薬効評価、疾患モデル研究、幹細胞研究、安全性・毒性スクリーニングなど、創薬研究におけるin vitroアッセイのステップで不可欠な手法です。細胞表現型を特徴づけるための実験手法は多岐にわたりますが、その多くは侵襲的であり、一時点における限られた評価指標しか提供できません。

 より高度な評価系では多くの指標を得ることが可能ですが、スループットが低く、コストも比較的高くなります。そのため、研究者は細胞の表現型を的確に理解するために、数ある実験手法の中から最適なものを取捨選択し、組み合わせて用いざるを得ないという課題に直面しています。  

CytoTronics社のPixelシリーズは、細胞培養プレートの底部に埋め込まれたCMOS(半導体)マイクロチップと、高密度金電極アレイ(12.5 µm間隔)により、生きた培養細胞の詳細な表現型、すなわち「細胞動態」を計測します。シングルセルレベルでの高い空間分解能と時間分解能を備え、非侵襲的かつ高スループットでの細胞動態解析が可能です。Pixelシリーズは、単一のプラットフォーム上で下記に示す多彩な計測機能および細胞操作を統合し、マルチモーダルな表現型解析を実現します: 


  • インピーダンス計測:20種類以上の形態学的・構造的な細胞表現型を抽出
  • 電気生理学的計測:神経細胞や心筋細胞の活動電位をリアルタイムでモニタリング
  • 電気化学イメージング:細胞の代謝活性や膜電位変化を高感度に可視化
  • 電気的マニピュレーション:電気刺激や局所的な電場制御による細胞パターニング 

本ウェビナーでは、CytoTronics社Pixelシリーズの概要と計測原理に加え、各種計測機能を活用した多様な評価事例をご紹介します。この革新的な技術が、in vitroアッセイにおける培養細胞の表現型解析に課題を抱える研究者の一助となれば幸いです。


【演者】水流 功春 (プライムテック株式会社 ライフサイエンス事業部 研究支援部)

▶ご紹介製品:
マルチモーダル細胞動態解析システム Pixelシリーズ

 

[ライブ実施:2025/6/20]


Webinar一覧ページに戻る▲